お知らせ
サイトの更新情報や、茶寮への道のりなどをお伝えします。
江戸時代、絵画や書、詩や煎茶など、多彩な才能で文化の頂点を極めた「マルチクリエイター」田能村竹田。 私たちは、彼が愛した自由で心豊かな「文人茶」の世界を、名水の地・長湯温泉で現代に蘇らせます。 一杯のお茶がもたらす静寂な時間へ、ようこそ。
私たちの想いサイトの更新情報や、茶寮への道のりなどをお伝えします。
長湯温泉の名水で淹れる、本格的な煎茶を味わってみませんか?
日本茶インストラクターがお手伝いをしながら、お客様ご自身で急須を使い、茶葉の香り、湯の温度、そして一滴に凝縮された旨味を感じていただきます。
詳しくはこちらお茶の時間を彩るのは、一つひとつに物語のある茶器たち。作家ものの急須や、時代を経て受け継がれてきた茶碗など、亭主が選んだこだわりの道具が、煎茶の繊細な味わいをさらに引き立てます。
茶器の紹介を見るカラーコーディネーターとのコラボ企画。お茶の色が持つ意味や、美しい水色(すいしょく)を引き出す淹れ方をテーマにした講座を企画中です。
開催場所:大分県竹田市直入町長湯中心部から徒歩5~10分
竹田の湧水や長湯の温泉水、そして水道水。それぞれの水でお茶を淹れ、その味の違いを体験する会を企画中です。水の個性がお茶に与える影響を探ります。
開催場所:大分県竹田市直入町長湯中心部から徒歩5~10分
長湯温泉の美しい自然や、茶寮となる古民家の様子など、私たちの活動風景をお届けします。
〒878-0402
大分県竹田市直入町長湯
長湯中心部から徒歩5~10分
お車でお越しの場合:
大分自動車道・湯布院ICより約40分
公共交通機関でお越しの場合:
JR豊後竹田駅よりバスで約50分